おうちのこと日々のこと

今日やった事、明日やる事、未来の自分の為の備忘録

【備忘】ガス設備定期保安点検

先ほど「ガス設備定期保安点検」ということでガス会社の方が点検に来られました。

不意にマンションの玄関前ピンポンだったので驚いたのですが、ちゃんと事前にチラシがポストされていた(チラシは保管していた)のにすっかり忘れていたのです💦 買い物などで不在にせず家にいて良かった

「急な”ぴんぽん”でビックリしたの~~」

f:id:tomoeri12:20240425114959j:image

この点検はガスを安全に使う為4年に1回実施される法令に基づいた定期点検だそうです。(チラシに書いています)前回は2020年だったのか・・・コロナ禍直前くらい?その際もうっかり不在にしていたのか・・?記憶にありません(;^_^A

なので4年後もきっと忘れてる自信があるので(笑)こちらに備忘しておこう。

 

点検箇所

・玄関前のガスメーターボックス(こちらは居室内に入らなくても出来るので不在でも行ってくれている)

・ベランダのガス給湯器

・キッチンのガスコンロ

これらの設備やガス漏れがないかなどのチェックです。

点検時間:10~15分

点検費用:無料

f:id:tomoeri12:20240425113513j:image

その他

ガス漏れ警報器 こちらは先月のマンション一斉の消防設備点検でチェック済だけど「有効年月が2022年9月ですね」と言われて(警報器に記載されてました)「点検済とのことなので問題ないと思います」とのことだけどマンション管理組合での一斉交換するのか?機会があったら確認してみよう。

 

そういえばガスの使用料は毎月請求額確定が5日前後、引落が10~15日くらいだったのが、今月はメーター点検と請求額確定が17日、引落が23日だった。

今回はガス使用メーターの確認が遅れているとのことでアプリから確認すると「使用量の表示が遅延しております」とのこと。人手不足なのかな?

 

 

「馬には乗ってみよ 人には添うてみよ」

昔読んだ本の一文です。戦国時代、他家(相手の顔も知らない)へ嫁ぐ娘に父親が贈った言葉でした。

 

最近ニュースやSNSで新卒採用された会社をすぐに辞める若者がたくさんいると話題になっていました。

①事前に聞いていた業務内容と違っていて、キャリアプランが不安になった
②正社員として採用されたにもかかわらず、派遣社員としての勤務だった

③30分前に出勤すると『遅い、新人は最低でも1時間前に来ないといけない』と言われた。早く出ても手当はないと言われた

これが本当だとしたら特に②③なんて酷いハナシですね~。まったく!!

会社も新人は採用してしまえばなんとでもなると思っていい加減な対応をしていたのかも知れません。人出不足とはいいながら働く人を粗末に扱う会社はまだたくさんあるのかと思います。「採用したのだから」といって何でもありはないぞと認識されて社会全体が働きやすくなればいいなと思います。暴言やパワハラなどはもってのほか。

 

ただ若い人の「思ってたのと違う」から直ぐに辞めるっていうのはどうかな?とは思います。その「思ってないこと」が意外と自分に合ってたり、違う道が開けることもあるかもしれない。

 

長い人生何が転機になるか分かりません。(そして自分の理想通りの会社もそうそうあるものではない)思い切りの良さも大事だけど柔軟性もあってもいいのかな?と思います。

 

鉢で買ったラナンキュラス 思いのほか持たなかったので⤵

小さい花と蕾を花瓶に挿しました。

f:id:tomoeri12:20240421133817j:image

そういえば「置かれた場所で咲きなさい」って本もあったっけ?(^^;

 

”うに”はこの時期 風通しの良い寝室で過ごしています。

f:id:tomoeri12:20240421142839j:image

冬に籠ってた自分のベッドは暖かくなってからほとんど使ってない(^^;
f:id:tomoeri12:20240421142842j:image

柔軟な対応

 

 

 

金継教室~初回、漆の扱いに戸惑う

長年温めていた(?)割れた器を金継ぎしたいという思いをいよいよ実現すべく初回講習後

tomoeri12.hatenablog.com

 

今週初めて教室を訪れて作業に入りました。(こちらの教室は1時間以内で通えるウチからそう遠くない教室)

備忘の為に手順を残しておこうと思います。自分では理解したつもりでも後で思い違いもあるかもなので後日手直しするかも。

 

今回私は5個の器▼を継ぐ予定で

作業初回は先生のご指導のもと、まず黒い三角の器2個から着手することに。

《ヤスリがけ》

割れた断面の継ぎ目にヤスリをかけ、その後断面に漆を塗るという作業までを行いました。ヤスリは割れた断面ではなく釉薬がかかっている表と裏を少しづつ削って整えます(決して断面を削ってはいけない)継いだ時の線が均一に少し幅をもち、接着もより強くするため・・・とかだったかな(;^_^A

 

▼赤い棒がヤスリ 少しづつ削って整えていっています。

f:id:tomoeri12:20240418141412j:image

《漆塗り》

ヤスリをかけた器2個と、欠けのある器1個(←篭に入ってないそば猪口)はヤスリをかけずに断面に筆で生漆を塗ります。(欠けは継ぐ必要がないので削らない)

 

この3点は次回までこちらの教室で保管して頂いて乾かします。

教室ではなるべく手を動かせるように乾かす作業と削ったり塗ったりの作業を少しづつ分けて行っていくそうです。

 

初めてのお道具 今回使ったのは右のヤスリと漆用の筆

f:id:tomoeri12:20240418141409j:image

それにしても・・漆は扱いがややこしくて(;・∀・)

漆筆は使い始める時は「灯油」に浸した後に漆を含ませる

使い終わりには「油」を筆に含ませて漆をぬぐって筆のお掃除

どっちも油だけど性質が全然違う(。´・ω・)?

 

漆を扱う時にはグローブ(カラーリングに使うようなもの)を使ったのだけど・・・漆を扱った後に手を洗う時は「油」を手に馴染ませてからハンドソープを使わなくてはいけないそうなのですが いきなりハンドソープで手を洗ってしまって(前回レクチャー受けたかもだけど覚えてない(^^;)

「かぶれるかもしれませんね~」だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【東京街歩き】葉桜の残る神田川沿いから目白通りへ

東京の桜はほぼ終わりらしい週末、だけど折角良いお天気なのだから・・・と思い立って神田川沿いの江戸川橋まで行ってみました。

有楽町線江戸川橋」初めて降り立ちました。

 

神田川沿いの桜は想像通りほぼ葉桜(;・∀・)

f:id:tomoeri12:20240415141839j:image

f:id:tomoeri12:20240415141719j:image

でもかえって人が少なくてよかったのかも。満開の時期は人も多いのかな?なんて言いながらのんびり川沿いをお散歩

f:id:tomoeri12:20240415150211j:image
f:id:tomoeri12:20240415150214j:image

桜まつりの名残の提灯が残っていますね。個人的にはこういうのない方が好きです(^^;
f:id:tomoeri12:20240415141809j:image

おお~ 高台におわします「椿山荘」

f:id:tomoeri12:20240415141836j:image

青空に映えてますな~
f:id:tomoeri12:20240415141736j:image
それと・・・ホテルの敷地内かな?鯉のぼりが青空バックにたなびいてます~f:id:tomoeri12:20240415141759j:image

神田川沿いの遊歩道から目白通りに向かっては何本か急な坂道がありf:id:tomoeri12:20240415141812j:image

趣のある「胸突坂」
f:id:tomoeri12:20240415141817j:image

坂を上りきって左折して暫く歩くと「永青文庫

f:id:tomoeri12:20240415150324j:image
f:id:tomoeri12:20240415150321j:image

石の輪?を潜って坂の下は「肥後細川庭園」
f:id:tomoeri12:20240415150318j:image

一旦目白通りに戻って

「肥後細川庭園」西門から改めてお庭に入ってみました。

f:id:tomoeri12:20240415141749j:image

こちらの庭園は入場無料です。

第二次大戦後、都立公園として開園し文京区に移管されかつて肥後熊本細川藩の下屋敷後だったことから現在は「肥後細川庭園」という名称がつけられいるのだとか。f:id:tomoeri12:20240415141723j:image

思ったより広くて綺麗に手入れされたお庭です。
f:id:tomoeri12:20240415141733j:image

池も一周してみました。
f:id:tomoeri12:20240415141726j:image

向かって右手が坂になっていて「永青文庫」などに繋がっているようです。広い!

f:id:tomoeri12:20240415164957j:image

この目白周辺は昔の大名屋敷がずらりと並んでいたそうです。

f:id:tomoeri12:20240415165000j:image
もともとこの辺りでは野生の椿が自生していたそうで「椿山荘」の名前の由来にもなっているそう。

公園に隣接している「松聲閣(しょうせいかく)」
f:id:tomoeri12:20240415141746j:image

細川家の学問所として使用されていたそうです。

「くまもん」がお出迎え(・∀・)

f:id:tomoeri12:20240415150330j:image

「松聲閣」はイベントなどで有料で貸出ししているお部屋もありますが、その他は無料見学OKです。展望所のお部屋からお庭が見られます。f:id:tomoeri12:20240415141842j:image

端午の節句の飾りがさっぱりと飾られていました。

f:id:tomoeri12:20240415230625j:image
その後目白通りに戻って・・・こちらも目白ブランド? 先日残念な火災に見舞われた目白御殿こと「田中角栄元首相邸」
f:id:tomoeri12:20240415141802j:image
「目白御殿」中の様子は・・全然わかりませんね。
f:id:tomoeri12:20240415141742j:image

私がミーハー丸出しで写真を撮っていたら夫が通りすがり?観光客のおじさんに話しかけられていました(^^;

この日の歩数▼

f:id:tomoeri12:20240415165114j:image

休憩はほとんどなしでお茶のみもせずひたすら歩きました。途中で自販機のお水を買っただけ💦

さすがに翌日はちょっと疲れが残りましたけど良いお天気の中の街歩きは色々発見があり心地良かったです。

 

 

【新しいこと】金継教室~初回は何故か遠方へ

数年来やってみたいな~と漠然と思っていた金継ぎ。通える教室を見つけたと思いきや、初回は結構遠方に出掛けることになってしまいました。

久々のお出掛けで半日で往復するにはなかなかの距離。

電車の本数も少ないので、遅れたらどうしようと当日は緊張してました。(東京の電車は事故・遅延が多いので)

無事時間通りに最寄駅に到着。曇&雨の生憎のお天気で薄暗い(´・ω・)

f:id:tomoeri12:20240411142839j:image

駅から徒歩で先生のご自宅兼工房?へお邪魔しました。

講義は台所で、生徒(?)は今回・・・私一人(゚∀゚)

何故台所か・・・ お鍋で器を煮洗いする為のようです。お鍋はステンレスの普通のお鍋。

f:id:tomoeri12:20240412102325j:image

キッチンペーパーや古いタオル(持参しました)で割れた器を包んでお鍋に入れて
f:id:tomoeri12:20240412102322j:image

水をはり、火にかけます。沸いてきたら先生が粉せっけんを適当に入れてました。ざっくり加減が素敵です(^^;

お鍋をかけているのは大きな丸い石油ストーブ。あんまり見たことがないタイプ。このストーブ素敵でした。

f:id:tomoeri12:20240411142836j:image

先生がトングを使って撮影に協力して下さいました( *´艸`)
f:id:tomoeri12:20240411142843j:image

そしてコトコト煮洗いしている間の約1時間、小さなホワイトボードとレジュメで金継の行程と漆の特徴や留意点などをレクチャーして下さいました。

こちらの教室では日本産漆を使った本格的な金継を教えて下さいます。

そしてこうやって事前に器を煮洗いするのは

・器にしみ込んだ汚れを洗ってリセットして継ぎをしっかりする為

・漆での金継は完成してしまうと漆品として洗浄に留意しなくてはならない。なのでその前にしっかり洗っておこう。

ということからだそうです。完成した金継の器(漆)は食洗器もNGだそうです。

 

温かいストーブを囲みコトコトいうお鍋ですっかりリラックスモードになってしまいました。

ちなみに煮洗いの様子はyou tubeにもアップされていて「自宅でやってきて下さいね~」でも済むのでは?

先生曰く初回座学を(ここまで来て)受けて下さい。器も持ってきて下さいってなると・・・ハードルあがりますよね?それでも来られますか?ってね?(・∀・)」

そうか~ 私試されてたのね~(;・∀・) ここまで来たことで合格なのかしら?思い切って来て良かったです。

 

お茶を出して下さったこの湯呑▼も継いだものです。
f:id:tomoeri12:20240411142846j:image

元からの模様のように馴染んでいて気付けなかった私(^^;

その他にも継いだ器をたくさん見せて下さいました~。どれも素敵でワクワクしました。
f:id:tomoeri12:20240411142849j:image
そして煮洗いした器はビックリするほどツヤツヤ✨になりましたよ~。

f:id:tomoeri12:20240412105854j:image
f:id:tomoeri12:20240412105851j:image

帰宅後に夫に見せたら「何してきたの?」って驚いてました。

市販で普通に売ってる粉せっけんで煮洗いしただけなんですよ~!あ、ただ1時間くらいじっくり煮るのだけど。

 

次回、教室も予約したのでそれまでにしっかり乾かし中です。

f:id:tomoeri12:20240412102340j:image

私の器たちはガッツリ割れちゃってるものが多いので完成までに時間がかかるので挫折しないで頑張りましょうと言われました(+o+)

 

数年来やりたかったこと

数年来やりたいな~と思っていることがあって、割れてしまった器をずっとしまっていました。(一度に全て割ったわけでありませんよ)

f:id:tomoeri12:20240410154823j:image

そう いつか機会があれば金継ぎをしてみたいなと思っていました。

 

「いつか機会があれば・・・・」と思っていたら会社を退職した後はコロナ禍になってなんとなく延ばし延ばしになってそのまま(^^;

で、この春 そろそろいいかな?と思い立つ。「いつかの機会」は 自分で動かないと( `ー´)ノ

 

で、教室探しを始めました。

たぶん何度か通わなくてはいけないと思うので、自宅からあまり無理なく通えるところで・・・

ここならいけるかも!と思うところがありました。

メールで問い合わせすると

「初回は講師の拠点にて座学を受けて頂く必要があります(そこは場所を提供しているだけ)なので先生の連絡先に問い合わせ下さい」と連絡先を教えて頂きました。

 

初回は座学?なんだか大変そうかもと思いながら問い合わせしてみました。

すると早速返信いただき、いくつかの候補日を挙げていただき

「初回は座学と器のクリーニング方法についてお教えします」

「なので器も持参して下さい」

4~5点の器を同時進行で繕っていくのだそうです。(なので全て持参すると・・)

え?座学なのに器持参?しかもその場所も私の住まいからは割と行きづらい場所で(;・∀・) 

 

少し戸惑い、緊張もしてきたのだけど

思い立ったが吉日!この機会を逃すとまたズルズル先延ばしにするかも・・・と伺う日を決めました。

 

 

 

 

 

お花見散歩と新作ビールの感想

東京の桜は先週満開になったそうだけど薄曇りの日が多く花見にはイマイチ・・・と思っていたら昨日は午後から久し振りに良く晴れたので散歩がてらお花見してきました。

 

石神井川沿いの桜

f:id:tomoeri12:20240408135903j:image

〇黒川や〇野公園みたいに混んでないし、あの提灯?みたいなのが無いのがまた良し(*´▽`*)

ほどほどの人出 みなさんのんびり歩きながら
f:id:tomoeri12:20240408135916j:image
楽しそうに上を向いて写真を撮ったり
f:id:tomoeri12:20240408135922j:image
青空バックの桜 

f:id:tomoeri12:20240408135929j:image

桜は中心部分が赤くなると散り始めるそうです。今年はまだまだ大丈夫そう?
f:id:tomoeri12:20240408135909j:image
毎年同じ桜なんだけどやっぱりパチパチ写真は撮っちゃう(・∀・)

でもこうやって写真を撮ってもやっぱり直に観て心のシャッターをきるのが一番だ~~今年も綺麗な桜を見られて幸せでした!

今年は例年に比べて開花が遅いとテレビではうるさく言っていたけど、ひと昔前は桜が咲くのってこのくらいの時期じゃなかったっけ?卒業や入学時期にも合っててこれくらいのんびり咲く方がいいなあと思います。

 

途中の小さな公園 こちらはレジャーシートを敷いたりして本格的に花見を楽しむ人達

f:id:tomoeri12:20240408135932j:image

公園にはテキヤも出てたのでなんだか急に小腹が空いて(^^; 

帰宅途中で缶ビールを買って、家で早速なんちゃって花見😁ソーセージをガスコンロのグリルで焼いたらめちゃうまでした!!
f:id:tomoeri12:20240408135942j:image

下にちょっと出ている袋は「ドリトス」

 

キリンの「晴れ風」飲んでみました。
f:id:tomoeri12:20240408135919j:image

う~ん なんだろ?コクがあって美味しいのだけど苦味が全くなくて・・・これはこれで寂しいカンジ?私は飲みなれた一番搾りの方がいいかなあ(;・∀・)

 

そして暑いくらいのお天気だったので"うに"もメッシュの椅子に座ってました。

f:id:tomoeri12:20240408135926j:image

「お散歩楽しかったでしか?」

 

「はい(^.^)」

 

明日は大雨だけど桜もう少し保つといいなあ。