おうちのこと日々のこと

今日やった事、明日やる事、未来の自分の為の備忘録

おでかけ(屋外)

お花見とセット~東京国立近代美術館70周年記念展へ

昨日の日曜日は竹橋 皇居近くの東京国立近代美術館へ 「70周年記念展 重要文化財の秘密」を観に行ってきました。こちらの展覧会なんと撮影可能な作品があります。日本の展覧会では珍しいですよね なので撮影可能で気になった作品をパシャパシャ撮ってみまし…

花粉が飛ぶその前に~鎌倉へぶらりお出掛け

2月になってまだまだ寒いものの、日中の日差しは春らしくなってきて たくさん歩くのを覚悟したお出掛けにはお天気さえ良ければむしろ寒い季節の方がいいくらい 花粉シーズンになるその前に・・・と思い立って鎌倉へお出掛けしてきました。 11時過ぎに鎌倉駅…

都内のお出掛けは結構歩くよ!神宮外苑の銀杏並木その他

先週日本シリーズ観戦で神宮球場に行きました。 tomoeri12.hatenablog.com 実は私、この時初めて新国立競技場の実物を見ました 脇を通っただけですが 我が家から電車で30~40分くらいで行けるのですが用事がないとなかなか行きませんよね。 そういえば神宮外…

曼珠沙華を訪ねて~高麗の巾着田公園へ

秋晴れのお出掛け日和で始まった10月。昨日は埼玉県日高市の巾着田へ曼珠沙華(彼岸花)を観に行ってきました。 最寄駅は西武鉄道の高麗(こま)駅 所沢から更に秩父の方へ向かう途中の駅です(←説明ざっくり) 高麗(こま)という地名が示すようにかつて高…

梅雨になる前に近場へのお出掛け

6月に入って、油断すると梅雨に入ってしまうので気持ち良く晴れた土曜日に近場にお出掛け。 丸の内線の茗荷谷駅で降りて落ち着いた播磨坂を下って・・・ 標識が示してくれている 文京区の小石川植物園に行ってきました。 最近ベランダ菜園を始めた夫(^^;が以…

ゴールデンウィークの都内穴場スポット 隅田川テラスを歩いてみた

お天気の良かったみどりの日。都営大江戸線で勝どきにやってきました。 高層マンションやビル群に囲まれたウォーターフロント オシャレな水上バスが映えますね~~ 勝鬨橋 日本で現存する数少ない可動橋(跳開橋)であるが[1]、1980年に機械部への送電を取り…

お天気が日替わりだった連休前半

3年ぶりに行動制限のないゴールデンウィーク。行楽地の人出や旅行に出かける人も多いそうですが・・・我が家は特に遠出の予定はありません。基本は家でまったり過ごしています。 それにしても連休前半は空模様も気温も日替わりで・・・ 肌寒い日は床暖を入れ…

短い桜の季節~目黒川にもひけをとらない!石神井川沿いの桜たち

さて今年もあっというまに桜が咲き始め、あっという間に満開・・・・ 昨日は午後からお天気も良くなってきたので、毎年行くけどやっぱり今年も・・・散歩がてら石神井川沿いの桜を見に行きました。 川にかかる何か所かの橋はちょっとした撮影スポットにこの…

少し離れた公園へお出掛けとホワイトデーのお楽しみ

急に暖かくなってお天気も良かった昨日の土曜日、まだ花粉はマシなようだったので家からは少し離れてるけど最近お気に入りに公園へ。今回は珍しく出不精の夫も一緒でした。 人もそこそこ多いけど、広いので密にはなりません。で、この日はワンちゃんのお散歩…

北区王子・紅葉と銀杏が綺麗な飛鳥山公園内の渋沢史料館訪問

日付が12月になるとなんだか気忙しくなりますが、12月最初の週末は以前から予約していた北区王子の飛鳥山公園内、旧渋沢邸跡にある《渋沢史料館》に行ってきました。 ちなみに先月は深谷市の渋沢記念館や大河館に行きました。ミーハーな私達・・・ tomoeri12…

江戸東京たてもの園~建物探訪+紅葉散策を昼と夜とで2倍楽しむ

最近は(何故か)コロナ感染者が激減し、気候も良いので何かとお出掛けしたくなります。 昨日出掛けたのは小金井公園。淡い色づきの銀杏並木を通って・・・ 公園内の「江戸東京たてもの園」に行ってきました。入園するには日付指定の事前予約が必要です。 11…

渋沢栄一ゆかりの地 深谷市へ

お天気の良かった日曜日、あとひと月ほどで終わってしまう大河ドラマ「青天を衝け」の主人公渋沢栄一ゆかりの地、深谷に行って来ました。 JR高崎線 深谷駅 かつて赤レンガ造りで栄えた街の玄関口らしく赤レンガ造りの駅舎。東京駅そっくりな理由はこちら 191…

1週間ぶりのウォーキング ついでのカルディでおやつ調達

先週はずっと雨がちだったお天気も、今週になってようやく少し回復。一昨日、昨日と久しぶりにウォーキングしてきました。 血圧対策で半年前から始めた約40~50分のウォーキング。ほぼ毎日続けてきて血圧対策としては結果は???だけど・・・・ 今年の梅雨…

6年目の乳がん検診と花見散歩

昨日の関東は良いお天気で絶好のお花見日和。なので午後は夫と花見がてら近所を散歩する予定を入れていました。 午前中は乳がん検診へ。 乳がん告知からこの3月で6年目、ステージ0(非浸潤)・転移なしの全摘手術だったのでその後の定期検査は反対の健側のみ…

春のお便りと都内散歩

関西の仕事時代の先輩から春のお便り「いかなごのくぎ煮」が送られてきました(#^^#) いつでもつまめるように、WECKのガラス瓶に移し替え。 昨日は薄曇りでしたが、少し足を延ばして石神井川沿いを散歩・・・というか結構がっつりウォーキングしました。 桜の…

季節外れの暖かい日曜日~散歩のようなウォーキングのような

今日は2月22日、にゃんにゃんにゃんの日らしいですが 当の猫さまにはあまり関係ないようです(^^; 通常運転の毎日(*´ω`*) 安定のニャンハラ(^^; 昨日は良いお天気に誘われて少し遠くの公園まで散歩のようなウォーキング。薄手のパーカーを羽織って行きました…

都内で少し早めの紅葉散歩~昨年行きそびれたライトアップへ

昨年の秋にふらっと行ってみた杉並区にある荻窪の大田黒公園。銀杏並木と紅葉が綺麗でした。庭内に池と四阿もあってライトアップの時は紅葉が水鏡に映って綺麗だろうな~と思いました。が、時すでに遅し。昨年はライトアップの時期を逃してしまったので、翌…

秋晴れの遠出~赤城神社へ久々の日帰りドライブ

今年の10月は曇りの日が多かったですが、11月になって、ようやくの秋晴れの土曜日、天気予報で晴れが分かっていたので、早起きしてドライブに出掛けました。 お天気の土曜日なのであまり混まなそうな所(ゴメンナサイ(;^_^A)ということで行く先は群馬県の赤…

気持ちの良い季節のお出掛け その②六本木~赤坂へ

原宿へのお出掛け翌日には六本木へ出掛けました。 はい。FREESTYLE 2回目です(*´▽`*) 前回は顔写真付きの身分証明書を忘れました(取りに帰りました( ;∀;)) 1回目の訪問時↓ tomoeri12.hatenablog.com 2度目は余裕。入場までの待ち時間にテレビ朝日なんて撮…

気持ちの良い季節のちょこっとお出掛け 原宿~明治神宮

晴れた日の少なかった今年の10月でしたが、月末になってやっと恵まれたお天気になってきました。所要の為、原宿へ。 まずは緑と澄んだ空気に誘われるように明治神宮の方へ~ 1920年11月1日の創建から今年2020年の11月1日で鎮座100年です。 書道家の紫舟さん…

コロナ禍になって初映画鑑賞~『浅田家!』

昨日の雨の金曜日、映画『浅田家!』を観に行ってきました。ユニークな家族写真で「木村伊兵衛写真賞」(写真界の芥川賞だそうです。映画内、政志のセリフより)を受賞した実在の写真家 浅田 政志さんの「浅田家」及び「アルバムのチカラ」が原案となった映…

桜を覗きに代々木公園へ~しかし宴会自粛はどーなってるの?

3連休、連日の良いお天気にやっぱり出掛けたくなり、都内でまだ行ったことがなかった代々木公園へ行ってみることにしました。 3月21日は原宿駅は新駅舎がオープン初日だったんですね。 www.asahi.com 原宿駅 新駅舎 代々木公園へ向かいます。 東京の桜は3月1…

三峯神社~関東屈指のパワースポットへ~

2月の上旬に奥秩父の関東屈指のパワースポット三峯神社を訪れました。 自動車で東京からだと関越自動車道・花園ICより約2時間。 鉄道でも池袋から西武鉄道の特急レッドアローで西武秩父駅まで1時間20分それから三峯神社行き急行バスで 約1時間30分と少々アク…

杉並区 大田黒公園 都内で気軽に紅葉散策

今週、東京ではお天気の良い暖かい日が続いています。 昨日は午前中に出掛ける用事があったので、足を延ばしてプチ紅葉狩りに行きました。 場所は杉並区の『大田黒公園』 テレ朝の朝の天気予報で紹介していて行ってみたくなりました。 www.city.suginami.tok…

大嘗宮 一般公開へ行ってみた・・やっぱり混んでたけど

12月3日(火)出掛ける用事があり・・・お昼過ぎで終わったので混んでるかなあ~と迷いながらも皇居で12月8日まで公開されている大嘗宮一般参観に行ってきました。 東京駅丸の内中央口から坂下門へ向かいました。 最寄り駅は日比谷線二重橋前になると思いま…

益子陶器市2019秋~秋のお出掛け

11月2日、2年振りに栃木県益子の陶器市へ出掛けました。今回で3回目かな? 陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に開催されます。 販売店約50店舗の他約500のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、…

名古屋・三重へお出掛け~最終日 真珠島と伊勢神宮(外宮)

名古屋・三重の旅も3日目、最終日 宿泊した石鏡温泉のホテルからほど近いミキモト真珠島へ行きました。 入場料(2019年10月現在) 個人 ・大人:1,650円 ・小人(小・中学生):820円 三重県鳥羽市にある「真珠島」は、ジュエリーブランド「ミキモト」創業者の…

11/7追記あり~名古屋・三重へお出掛け~2日目は伊勢神宮(内宮)と鳥羽・石鏡温泉へ

前日、愛知宿泊から伊勢神宮(内宮)へ 2019年11月21日から天皇・皇后両陛下が三重県・伊勢神宮に参拝されます。 「即位礼正殿(せいでん)の儀」や「大嘗祭(だいじょうさい)」などの即位に関する一連の儀式を終えたことを伊勢神宮へ報告する「親謁(しん…

名古屋へお出掛け~初日 博物館明治村と手羽先

10月20日から弟夫婦を訪ねて愛知~三重に出掛けてきました。 チケットは、往路はJR東海の「ぷらっとこだま」を利用。 (復路は時間がよめないので、スマートEXで予約) 「ぷらっとこだま」はJR東海ツアーズのお得な新幹線チケットです。 東京ー名古屋間 こだ…

奥多摩湖から甲州市へ~ 寄り道で色々収穫!GRACE WINE訪問

8月16日からの続きです。 東京方面から山梨(甲府、勝沼)あたりに行く際は 大抵中央道を利用すると思います。我が家もそうです。 実は下道で山梨県に行くのは初めてです。 奥多摩湖から青梅街道をさらに西に進めば行き止まりでもない限り 地理的には山梨に…