おうちのこと日々のこと

今日やった事、明日やる事、未来の自分の為の備忘録

【新しいこと】金継教室~初回は何故か遠方へ

数年来やってみたいな~と漠然と思っていた金継ぎ。通える教室を見つけたと思いきや、初回は結構遠方に出掛けることになってしまいました。

久々のお出掛けで半日で往復するにはなかなかの距離。

電車の本数も少ないので、遅れたらどうしようと当日は緊張してました。(東京の電車は事故・遅延が多いので)

無事時間通りに最寄駅に到着。曇&雨の生憎のお天気で薄暗い(´・ω・)

f:id:tomoeri12:20240411142839j:image

駅から徒歩で先生のご自宅兼工房?へお邪魔しました。

講義は台所で、生徒(?)は今回・・・私一人(゚∀゚)

何故台所か・・・ お鍋で器を煮洗いする為のようです。お鍋はステンレスの普通のお鍋。

f:id:tomoeri12:20240412102325j:image

キッチンペーパーや古いタオル(持参しました)で割れた器を包んでお鍋に入れて
f:id:tomoeri12:20240412102322j:image

水をはり、火にかけます。沸いてきたら先生が粉せっけんを適当に入れてました。ざっくり加減が素敵です(^^;

お鍋をかけているのは大きな丸い石油ストーブ。あんまり見たことがないタイプ。このストーブ素敵でした。

f:id:tomoeri12:20240411142836j:image

先生がトングを使って撮影に協力して下さいました( *´艸`)
f:id:tomoeri12:20240411142843j:image

そしてコトコト煮洗いしている間の約1時間、小さなホワイトボードとレジュメで金継の行程と漆の特徴や留意点などをレクチャーして下さいました。

こちらの教室では日本産漆を使った本格的な金継を教えて下さいます。

そしてこうやって事前に器を煮洗いするのは

・器にしみ込んだ汚れを洗ってリセットして継ぎをしっかりする為

・漆での金継は完成してしまうと漆品として洗浄に留意しなくてはならない。なのでその前にしっかり洗っておこう。

ということからだそうです。完成した金継の器(漆)は食洗器もNGだそうです。

 

温かいストーブを囲みコトコトいうお鍋ですっかりリラックスモードになってしまいました。

ちなみに煮洗いの様子はyou tubeにもアップされていて「自宅でやってきて下さいね~」でも済むのでは?

先生曰く初回座学を(ここまで来て)受けて下さい。器も持ってきて下さいってなると・・・ハードルあがりますよね?それでも来られますか?ってね?(・∀・)」

そうか~ 私試されてたのね~(;・∀・) ここまで来たことで合格なのかしら?思い切って来て良かったです。

 

お茶を出して下さったこの湯呑▼も継いだものです。
f:id:tomoeri12:20240411142846j:image

元からの模様のように馴染んでいて気付けなかった私(^^;

その他にも継いだ器をたくさん見せて下さいました~。どれも素敵でワクワクしました。
f:id:tomoeri12:20240411142849j:image
そして煮洗いした器はビックリするほどツヤツヤ✨になりましたよ~。

f:id:tomoeri12:20240412105854j:image
f:id:tomoeri12:20240412105851j:image

帰宅後に夫に見せたら「何してきたの?」って驚いてました。

市販で普通に売ってる粉せっけんで煮洗いしただけなんですよ~!あ、ただ1時間くらいじっくり煮るのだけど。

 

次回、教室も予約したのでそれまでにしっかり乾かし中です。

f:id:tomoeri12:20240412102340j:image

私の器たちはガッツリ割れちゃってるものが多いので完成までに時間がかかるので挫折しないで頑張りましょうと言われました(+o+)