年末年始
以前長持ちする「サンサンスポンジ」がどれくらい持つのか?備忘の為、記事にしました。 tomoeri12.hatenablog.com 12月末に少しキッチンの掃除をした時に交換しました。思ったより短い3か月くらいの周期で交換です。 サンサンスポンジ、半年くらいは余裕で…
年末に九州の義実家へ夫と帰省するにあたり「うに」は一人でお留守番。コロナ禍のステイホームで家を空ける事がが少なくなった昨今いきなり長時間のお留守番は心配。なので初めてですがペットシッターさんにお世話をお願いしました。 今回は2泊3日の留守の間…
年末に鹿児島の夫の実家に帰省しました。 義父母が健在なのでコロナ禍になっても夫は様子見がてら帰省していましたが、私は約3年振りの実訪問です。LINEのビデオ通話などはしていましたよ~ 義両親も(当たり前ですが)高齢だし東京から私達が帰省することは…
2023年元旦 卯年になりました。 大晦日に(珍しく)あまり夜更かししなかったので、元旦はまず近所の神社へ初詣 去年まではコロナ禍の影響で使用禁止になっていた手水が使えるようになっていました おみくじは中吉(^^; 「あまり焦らず、気をもまず、何事も流…
年末に夫の実家から帰りあっと言う間に大晦日です。 今年はお節の宅配を楽天で頼んでおいたけど、やっぱりお刺身は食べたいので混雑承知の上で午前中に百貨店へ出掛けました。 いつも行くS武百貨店の食料品売り場は予想以上の混雑でゆっくり品物が見られな…
12月になり"しがない"専業主婦の私でもやっぱり少し慌ただしく感じてきました。 昨日は”うに”のワクチン接種へ なんでわざわざ12月にって毎年思うけど、初年度打てる月齢が12月だったので仕方ないよね(;'∀') 「ちっくんされたの~(>_<)」 ・・・そう・・でも…
年末に九州のオットの実家に二人で帰省することになりました。 コロナ禍になってからは、義父・義母とも高齢ということと、うににあまり長い留守番もさせられないとオット一人で帰省してもらっていました。(義母も猫が大好きで、やはり保護猫を飼っているこ…
昨年大晦日の夕方、キッチンで少し忙しく正月料理を準備していた私を後目に(呑気に)自室をガソゴソ片付け(?)始めた夫。 早めに年末の休みを取っていたので、それまでにもたっぷり時間はあったはず・・・なのに大晦日の夕方に何やってるの(-"-) で、暮れ…
今日の東京は天気予報通り雪が舞い・・・日中も・・寒い! こちらは14:00過ぎの写真 夜まで止まないようなのでささっと買い物に出掛けました。 ちなみにここからは2018年1月22日の写真 この時は仕事を早めに切り上げたけど(途中で買い物してて)乗り換えの…
2021年大晦日からの2022年1月1日の0:30に近所の神社に初詣に出掛けました。 寒かった~~(;´Д`) 私は尻込みしたのですが・・・・夫が行きたいというのでお付き合い なぜ彼がこの寒い夜中にお参りに行きたがったかというと・・・このお炊き上げがあるから・…
大晦日 有給含め今日で冬休み7日目の夫が何故か寒い今日にベランダ掃除(; ・`д・´) 寒い年末にやらなくてもいいのに・・・ 昨日までに大体の掃除とお節の下拵えをしていた私は刺身の柵だけは今日買いたかったので午前中デパ地下に買い物に出掛けました。 午前…
クリスマスが過ぎてのんびりしてるとあっという間に年末になります。毎年なんだか焦ります。 「今年の汚れ。今年のうちに!」なんてCMが暗示のように頭をよぎりますが、最近はただでさえ慌ただしい、そして寒い年末に大掃除は無理にしなくてもいいやって思い…