おうちのこと日々のこと

今日やった事、明日やる事、未来の自分の為の備忘録

谷中と根津でお買い物

気持ちの良い5月の都内散策で根津から谷中へ~美味しいビールなどを堪能した後にお目当てのお店を訪れました。

tomoeri12.hatenablog.com

 

谷中夕焼けだんだんの上にある日用品・カゴのお店「松野屋」さんです。

f:id:tomoeri12:20240512123052j:image

こじんまりした店舗 お店の外にもたくさんカゴやバッグが置かれていました。

f:id:tomoeri12:20240512123100j:image

こちらにはカゴバッグを探しにきたのです。見てたらどれも素敵で可愛くて・・おうちに置くカゴも欲しくなる・・・けど用途が思いつかない(^^; 持って帰るのも嵩張るので実際は買えなくても見てるだけで楽しくなります。次回ちゃんと用途を考えて来よう!

そしてもう1軒行きたいお店が根津にあったのだけど行きそびれたので最寄の日暮里駅には行かずに再び根津方面に向かいます。

途中「谷中のヒマラヤ杉」f:id:tomoeri12:20240514094909j:image

だいぶすっきりしたなあ~(^^; 2019年の台風19号で枝が折れたことと老齢化・電線への影響を考慮して剪定されたそうです。

 

谷中を歩いているといたる所にお寺があります。谷中・根津・千駄木いわゆる「谷根千」とよばれるこのエリア、谷中は江戸城の鬼門に上野寛永寺が創建され近くの谷中に寺院が多く建てられたのだそう。根津は職人の街、千駄木は文豪や芸術家に愛された街。

このポスター▼が貼ってあったのは日本画材のお店だったと思う。f:id:tomoeri12:20240514094919j:image

この美術展行ってみたいな~

さて最後に寄ったのは「亀の子束子
f:id:tomoeri12:20240514094914j:image

根津神社にも亀さんがいました。可愛い看板
f:id:tomoeri12:20240514094917j:image

束子屋さんなのだけど店内はおしゃれ~✨キッチン用の束子だけではなくボディブラシやTシャツ、サウナ帽、キャンプ用品なんかもありました。

shop.kamenoko-tawashi.co.jp

私は鉄のフライパンを洗うのにこういうタイプ▼(カルカヤというイネを使ったたわしです)を買おうと思っていたのだけど

 

画像はHPよりお借りしました

今回はショップのオススメの「よりどころ」という商品を買ってみました。

f:id:tomoeri12:20240514094912j:image

金属部分が隠れているので金具が洗うものにあたらないのだそうです。形もドーナツみたいで可愛いく握りやすいです。お値段550円とカルカヤたわしよりお買い得でした。(カルカヤたわしも使ってみたい)

商品が入っていた紙袋もレトロで可愛いですね。インバウンド仕様かな?
f:id:tomoeri12:20240514094907j:image

そして松野屋さんで今回購入したのはこちらのカゴバッグ ケニア製だそうです。
f:id:tomoeri12:20240515073626j:image

本当は四角いハンドバッグのタイプを探していたのだけど、大きさといいハンドルの長さといい持ってみたカンジといい、とてもしっくりきて衝動買いしました。

夫に「帽子みたい」と言われました。いいのです、本人満足(・∀・)

素朴で温かみのあるバナナバッグ、この夏使うのが楽しみです。