おうちのこと日々のこと

今日やった事、明日やる事、未来の自分の為の備忘録

会期終了間際の「特別展 東山魁夷と日本の夏」@山種美術館

9月になってもいつまでも蒸し暑い日が続きました。二つめの3連休は少しは暑さも和らぎましたが・・・・湿気はまだ衰えず(;^_^A

 

先週は駆け込みで山種美術館で開催中の東山魁夷展に行ってきました。

f:id:tomoeri12:20240922160805j:image

会期前に前売券を買っていて張り切っていたのだけど、山種美術館はどの駅からも微妙に遠くて徒歩10分ほどかかります。しかも坂道なのでこの夏の暑さで行きそびれていて・・・・涼しくなってから行こうと思っていたけどいつまでたっても涼しくならず会期終了近くなって慌てて行くことになりました。しかも蒸し暑くて結局JR恵比寿駅からバスで行ったので・・・もっと早く行けば良かった。

 

開催期間も終盤だからか、入口から会場に入ると平日にも関わらず行列!
f:id:tomoeri12:20240922160822j:image

こちらはチケットを買う方の列みたい
f:id:tomoeri12:20240922160825j:image

私は前売りチケットを持っていたのですぐに会場に入ることが出来ました。
f:id:tomoeri12:20240922160815j:image

今回の展覧会では幅9メートル超の大作《満ち来る潮》を含む山種美術館所蔵の東山魁夷作品が10年ぶりに全点公開されました。「京洛四季」の4作も大変人気のある作品なので来場者も多かったのも頷けます。

 

今回はこちらの作品《緑潤う》のみ撮影可だったのでパチリ
f:id:tomoeri12:20240922160829j:image

他の展覧会で何度か観た作品もありましたが、思わず足が止まりゆっくり鑑賞してしまいます。日本人なら誰もが懐かしく郷愁を誘う作品ばかりでした。

 

そんなしっとり日本画の名作を鑑賞した後は・・暑い中、日傘をさして恵比寿駅まで徒歩で向かい・・

駅近くで汁なし担々麺を頂きました。パクチーたっぷり。

f:id:tomoeri12:20240922221503j:image

フォークとスプーンでガシガシよ~く混ぜて頂きました。
f:id:tomoeri12:20240922160818j:image

汗だくです。